土地の広さによって、建物を建てたあとの家の広さや生活の仕方は異なります。
狭い土地ほど安価に購入できますが、家族と生活するうえで十分なスペースを確保できるかは、検討する必要があるでしょう。
今回は、20坪、30坪、40坪に分けて、土地の広さによる家の広さや使い方についてご紹介します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
手稲区の売買土地一覧へ進む
20坪の土地に建てられる家の広さ
土地が20坪の場合、一般的な住宅に比べて狭い狭小住宅と呼ばれる家になります。
畳40枚分の広さで、小学校の教室より若干広い程度であり、狭小住宅に含めない場合もあるでしょう。
土地に対して建てられる、建物の延べ面積である容積率の設定によっては、土地をめいっぱい利用できない可能性もあります。
容積率150%の土地であれば、3階建ての十分な広さの家を建てられるでしょう。
定年退職後、子どもが独立したあとのシニア世帯などであれば、2LDK程度の平屋でも十分に生活できます。
3階建てにしてリビングダイニングキッチン、夫婦の寝室、子ども部屋の階層を分ければ、子育て世帯でも生活しやすいでしょう。
▼この記事も読まれています
【コラム】戸建での生ごみの保管はどうすれば良い?暮らしに役立つ豆知識を解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
手稲区の売買土地一覧へ進む
30坪の土地に建てられる家の広さ
30坪の土地は、バレーボールコート半分の広さより、少し広い程度の広さです。
そのため、平屋よりも2階建て住宅を建てる場合が多く、4LDKの間取りが選ばれる傾向にあります。
1階部分が駐車場と一体となった、ビルトインガレージを選択する方も多いです。
車1台と子育て世帯で生活するのであれば、十分な広さが得られると考えて良いでしょう。
住宅全体に開放感を持たせたい場合は、2~3階建てにして吹き抜けを作るのがおすすめです。
また、2階以上の階層にリビングを設置すれば、家族で過ごす空間の眺望や日当たりを確保でき、明るい空間を実現できます。
▼この記事も読まれています
【コラム】マンションで表札は出さないほうが良い?表札のメリットデメリットとは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
手稲区の売買土地一覧へ進む
40坪の土地に建てられる家の広さ
40坪の土地は、4~5人程度の標準的な家族であれば、十分な広さを確保できます。
バスケットボールコートの3分の1程度の広さであり、畳であれば80枚分の広さです。
駐車場2台分を確保でき、希望に応じてガーデニングなどを楽しめる庭のある家も建てられます。
ゆとりのある間取りも実現でき、開放感のあるLDKを取り入れられるでしょう。
しかし、都心部は地価が高く、広い土地ほど価格が高くなってしまうため、40坪の土地を購入するのが難しい傾向にあります。
平屋でも広い住宅を建てたい場合は、比較的地価が安く済む郊外に土地を購入するのがおすすめです。
▼この記事も読まれています
【コラム】リースバックとリバースモーゲージの違いとは?仕組みやメリットをご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
手稲区の売買土地一覧へ進む
まとめ
土地が広ければ広いほど平屋でも広い住宅を実現できますが、狭い土地でも容積率によっては広めの間取りを選択できます。
2~3階建ての住宅であれば、階層ごとに用途を分けての生活も可能です。
都心部は土地の価格が高いため、平屋で広い住宅に住みたい場合は郊外の土地をおすすめします。
手稲区で不動産売却をお考えなら株式会社すまいのスプラウトがサポートいたします。
売却や相続に関するご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
手稲区の売買土地一覧へ進む