少子高齢化の影響により空き家問題は深刻となっており、改善に向けて制定された「空家対策特別措置法」の施行後はさらに国民の負担が増えています。
この空き家問題を解決させるために、有効な手段のひとつになるのが「家族信託」です。
今回は、空き家を相続する予定のある方に向けて、そもそもなぜ空き家が生まれるのか、そして家族信託制度の概要と活用するメリットについてご紹介します。
家族信託で空き家対策!空き家が生まれる原因
そもそもなぜ社会問題化するほど空き家が発生するのかといえば、これは高齢化社会による高齢者世帯の増加が最大の原因です。
配偶者を亡くし、子どもが独立したことによって高齢者の単身世帯が増え、やがて相続が発生して空き家が生まれてしまいます。
高齢者が認知症を患った場合は施設への入居が必要になるケースが多く、これも空き家を発生させる原因のひとつです。
▼この記事も読まれています
【コラム】戸建での生ごみの保管はどうすれば良い?暮らしに役立つ豆知識を解説
家族信託で空き家対策!家族信託制度とは
家族信託とは、財産管理のための手法のひとつであり、不動産などの財産の管理を信頼できる家族に託す制度です。
家族信託によって財産の管理を任された人物は、委託した人物が所有する財産を所定の範囲内で有意義に活用できます。
たとえば認知症と診断された人物の不動産や預貯金は凍結されますが、事前に家族信託を結ぶことで管理者が凍結を避けられるほど、家族信託の権力は絶大です。
家族信託は財産の管理を委託する「委託者」、財産を管理する「受託者」、財産による利益を受け取る「受益者」と3つの立場で構成されています。
とくに多いのは、実際に財産を所有する人物が「委託者」と「受益者」を兼ね、子どもなどの将来の相続人が「受託者」となるケースです。
▼この記事も読まれています
【コラム】マンションで表札は出さないほうが良い?表札のメリットデメリットとは
家族信託で空き家対策!家族信託制度を活用するメリット
家族信託を組んで委託者が受益者を兼ねることにより、贈与税の発生を避けられることが家族信託のメリットです。
受託者が持つ権力は強く、受託者の判断だけで委託者の自宅を処分できることもメリットで、委託者が判断能力を失った場合もスムーズに売却などをおこなえます。
また、数世代先の財産承継も指定できるため、将来的に自宅に住む家族を指名することで空き家になるリスクを減らせます。
▼この記事も読まれています
【コラム】リースバックとリバースモーゲージの違いとは?仕組みやメリットをご紹介!
まとめ
空き家が発生する原因として多いのが、高齢者世帯の増加です。
年々増加する空き家対策として、有効な方法のひとつが家族信託になります。
家族信託をおこなうと空き家になる前にスムーズな売却を目指せるほか、数世代先の財産承継を指定することで将来的な空き家のリスクを減らせます。
株式会社すまいのスプラウトは手稲区や西区を中心に、不動産に関してさまざまなサポートをご提供いたします。
売却や相続に関するご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓