マイホームを建設するとき、コンセントの設置場所と数を決める必要があります。
生活必需品である家電製品などのコンセントを必要とするものや場面を思い浮かべてみると相当数あることに気づきます。
いくつコンセントを設置すれば、問題なく生活できるのでしょうか。
コンセントの数だけでなく、設置場所についても考えてみましょう。
マイホームのコンセントの数はいくつあればいいのか
マイホームに設置するコンセントの数の目安は、2畳につき1か所として考えるのが妥当です。
1か所にあるコンセントの数は一般的に2個から3個なので、6畳の部屋のであれば、6個から9個になります。
これだけの数があるとタコ足配線を防げ、延長コードの必要性も低くなります。
では、リビングに必要なコンセントの数はいくつでしょうか。
それは、リビングでの生活スタイルによって変わってきます。
テレビやビデオなどのAV機器やエアコンくらいしか使わない家庭もあれば、リビングにパソコンやプリンターを置く場合もあるでしょう。
また、リビングダイニングキッチンの場合は、リビング部分にウォーターサーバーやコーヒーメーカーなどのキッチン家電を設置するかもしれません。
また、後々家電が増えることも考えて、コンセントの数は多めにしたほうがいいでしょう。
マイホームにいくつの寝室があるかによって、コンセントの数は変わってきます。
当然寝室が多いマイホームはコンセントの数が多くなります。
マイホームのコンセントの数と設置場所の注意点
居住する家族の人数は、コンセントの数を大きく左右する注意点です。
家族全員がスマートフォンを持つ時代ですから、充電する際にコンセントの取り合いにならないように十分な数のコンセントを設置しましょう。
マイホームのコンセントについて考えねばならないのは数だけではありません。
コンセントの位置を決めるにも注意点があります。
エアコンであれば180~200cm、掃除機であれば30~40cmと使う家電製品によってコンセントの高さが変わります。
また、家電製品をどこで使うのか、家具の配置によって隠れないかというのもコンセントの設置場所を決めるうえでの注意点となります。
玄関や廊下、風呂やトイレに屋外でも掃除などでコンセントが必要になることがあります。
コンセントの設置場所と数を決める注意点として、いろんなシチュエーションを想定することが必要です。
まとめ
マイホームを建設する際、必要なコンセントの数を決めるときの注意点はいくつかありますが、大切なのはコンセントを新たに必要とする可能性を考えて多めに設置することです。
多くて困ることはありませんからね。
株式会社すまいのスプラウトは手稲区や西区を中心に、不動産に関してさまざまなサポートをご提供いたします。
売却や相続に関するご相談も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓